2014/07/18

Mac のネットワークが遅いのが解決

MacBookPro 13 Retina 2013 を買ってしばらくして、ネットワークが遅くなる現象がずっと続いていました。

遅いのはネットワーク全般で、WiFi, Ethernet, iPhone経由のテザリングのどれでもほぼ同じ速度。

ブラウザは Safari, Chrome, Opera, sleipnir を試しましたが、遅いのはどのブラウザでも同じでした。

Appleのサポートに電話したり、ジーニアスバーに持ち込んだりしたのですが、結局ハードやOSが原因ではないということで途方に暮れていました。

ここによると、Sophos Anti-Virusが悪さしている模様。

さっそく同じようにLittle Snitch をインストールしてモニタしたところ、やはり Sophosのトラフィックが多い。

というわけで Sophos をアンインストールすると、ネットワークが見違えるようなスピードに戻りました。

アンチウィルスソフトは Sophos → ClamXav に変更しました。今のところ問題ないようです。

参考にさせていただいたサイト

Mac上でネット接続が遅いのでSophos Anti-Virusをアンインストールした

2014/07/08

EagleでFusion PCB用のガーバーを出力

毎回忘れているのでメモ。

専用のcamファイルが用意されているのでダウンロードして、Eagleのcamフォルダに入れておく。

SeeedGerberGeneraterv0r95DrillAlign.cam

  1. Eagleのコントロールパネル/左ペイン/Cam Jobs からSeeedGerberGeneraterv0r95DrillAlign.camをダブルクリック
  2. File > Open > xxx.brd
  3. 各層の出力レイヤーを確認
  4. Process Job をクリックするとガーバーが出力される

以下はガーバーの拡張子の意味

  • Silk Top: xxx.GTO
  • Top Layer: xxx.GTL
  • Bottom Layer: xxx.GBL
  • Solder Mask Top: xxx.GTS
  • Solder Mask Bottom: xxx.GBS
  • Silk Bottom: xxx.GBO
  • Drill Drawing: xxx.TXT

Eagle で複数要素のプロパティを変更

毎回忘れているのでメモ。

ある部品のレイヤーをまとめて変更したり、シルクの文字サイズをまとめて変更したりするときのTIPSです。

スパナのアイコンを使います。

  1. スパナのアイコンを左クリックすると各プロパティがメニューに表示される
  2. 変更したいプロパティを選択
  3. 変更したい要素(部品やシルク等)を左クリックする(変更したい要素をすべて左クリック)