The Yak Shaver
さあ、今日も毛を刈ろう。
skip to main
|
skip to sidebar
2014/01/25
Eagle で他のライブラリから部品のDevice(.dev)をまるごとコピーする
Eagle で他のライブラリから部品をコピーする方法を書きます。 Package や Symbol をそれぞれ別々にコピーするではなく、Deviceごと自分のライブラリ(.lbr)にコピーするやりかたです。 1. コピー先の .lbr をダブルクリックで開く 2. コピー元の .lbr のサンカクをクリックして下向き▼にし、展開する 3. コピーしたい Device を右クリックしてメニューから `Copy to Library` を選択
4. すると、コピー先の .lbr にコピーされ、それが自動的にオープンされる 5. 必要なら `Library メニュー > Rename...` で Device の名前を変更する 6. まだこの時点では保存されていないので、ここで Save しておく あとは普段どおり、SymbolやPackageを修正したり、Description や Technologies、Attribute を適当に設定すればいいです。 注意点として、上記手順1 のように、まずコピー先の .lbr を開いておく必要があることです。作業中に不用意に閉じてしまった場合は、手順3でメニューを表示しても`Copy to Library`がグレイアウトされ、選択できない状態になります。この場合は、もう一度コピー先の .lbr を開く必要があります。
0 コメント :
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
About
Unknown
詳細プロフィールを表示
Labels
AVR
( 12 )
Blogger
( 10 )
Chrome
( 2 )
cocoa
( 5 )
Eagle
( 5 )
emacs
( 31 )
game
( 1 )
Google
( 4 )
iPhone
( 2 )
Javascript
( 1 )
lisp
( 4 )
LPCXpresso
( 1 )
mac
( 53 )
Markdown
( 4 )
msp430
( 1 )
NXP
( 1 )
Parallels Desktop
( 1 )
PIC
( 3 )
python
( 19 )
Raspberry Pi
( 9 )
ruby
( 1 )
Safari
( 2 )
shell script
( 4 )
Sublime Text
( 1 )
windows
( 7 )
xcode
( 8 )
xyzzy
( 60 )
おぼえがき
( 69 )
まとめ
( 6 )
メール
( 2 )
よもやま
( 19 )
工作
( 23 )
電験
( 4 )
本日の探索結果
( 2 )
Blog Archive
►
2015
( 3 )
►
02
( 1 )
►
01
( 2 )
▼
2014
( 17 )
►
12
( 1 )
►
07
( 3 )
►
06
( 3 )
►
04
( 2 )
►
03
( 4 )
▼
01
( 4 )
オレ的最大船速のEagleショートカットキー
Eagle で他のライブラリから部品のDevice(.dev)をまるごとコピーする
Mac mini 2014 のグレードは2つだけ?
Mac mini 2014 early
►
2013
( 135 )
►
12
( 5 )
►
10
( 6 )
►
09
( 7 )
►
08
( 10 )
►
07
( 24 )
►
06
( 15 )
►
05
( 15 )
►
04
( 17 )
►
03
( 13 )
►
02
( 17 )
►
01
( 6 )
►
2012
( 11 )
►
10
( 5 )
►
07
( 1 )
►
02
( 2 )
►
01
( 3 )
►
2011
( 86 )
►
12
( 2 )
►
11
( 2 )
►
10
( 1 )
►
07
( 2 )
►
06
( 3 )
►
05
( 20 )
►
04
( 49 )
►
03
( 7 )
►
2009
( 4 )
►
03
( 1 )
►
01
( 3 )
►
2008
( 8 )
►
12
( 8 )
STAT
Ads
Amazon.co.jp ウィジェット
Powered by
Blogger
.
0 コメント :
コメントを投稿