The Yak Shaver
さあ、今日も毛を刈ろう。
skip to main
|
skip to sidebar
2013/04/10
ack を MacPorts で入れてみる
[better than grepなackを試してみた](http://masutaka.net/chalow/2013-03-24-2.html) を読んで [ack](http://betterthangrep.com/) の存在を知りました。 brew でインストールすると楽そうなのですが、あえて MacPorts でやってみました。 ですが、正直めんどいですし特にいいこともないので、素直に brew か curl で入れたほうがいいと思います。 それでもやっぱり MacPorts の方がいいという粋な方は以下をどうぞ。 まずは、これです。 $sudo port install p5-app-ack これまた、ちょっと変な名前ですが、CPANモジュール的命名ということで気にしない(^^; で、入ってるだろうということで、試してみても $ack -bash: ack: command not found という感じで怒られます。 しかたないので、どこに入ったか調べます。 $port contents *app-ack Port p5-app-ack contains: /opt/local/share/doc/p5-app-ack/README Port p5.8-app-ack is not installed. Port p5.10-app-ack is not installed. Port p5.12-app-ack contains: /opt/local/bin/ack-5.12 /opt/local/lib/perl5/vendor_perl/5.12.4/App/Ack.pm /opt/local/lib/perl5/vendor_perl/5.12.4/App/Ack/Plugin.pm /opt/local/lib/perl5/vendor_perl/5.12.4/App/Ack/Plugin/Basic.pm /opt/local/lib/perl5/vendor_perl/5.12.4/App/Ack/Repository.pm /opt/local/lib/perl5/vendor_perl/5.12.4/App/Ack/Resource.pm /opt/local/lib/perl5/vendor_perl/5.12.4/darwin-thread-multi-2level/auto/ack/.packlist /opt/local/libexec/perl5.12/ack /opt/local/share/perl5.12/man/man1/ack.1pm Port p5.14-app-ack is not installed. Port p5.16-app-ack is not installed. ということで、`/opt/local/bin/ack-5.12` が実行ファイルっぽいので、これをパスの通ったところにSymリンクしておきます。 $sudo ln -s /opt/local/bin/ack-5.12 /usr/local/bin/ack これでやっと使えるようになりました。 $ack --version ack 1.96 Running under Perl 5.12.4 at /opt/local/bin/perl5.12 Copyright 2005-2011 Andy Lester. This program is free software. You may modify or distribute it under the terms of the Artistic License v2.0. テストです。 $ack --nogroup defvaralias auto-complete/auto-complete.el:139:(defvaralias 'ac-user-dictionary-files 'ac-dictionary-files) auto-complete/auto-complete.el:167:(defvaralias 'ac-candidate-menu-height 'ac-menu-height) auto-complete/auto-complete.el:178:(defvaralias 'ac-quick-help-prefer-x 'ac-quick-help-prefer-pos-tip OKそうです。ふー。 というわけで、今のところ MacPorts で ack を入れるのはちょっとめんどくさいという話しでした。
0 コメント :
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
About
Unknown
詳細プロフィールを表示
Labels
AVR
( 12 )
Blogger
( 10 )
Chrome
( 2 )
cocoa
( 5 )
Eagle
( 5 )
emacs
( 31 )
game
( 1 )
Google
( 4 )
iPhone
( 2 )
Javascript
( 1 )
lisp
( 4 )
LPCXpresso
( 1 )
mac
( 53 )
Markdown
( 4 )
msp430
( 1 )
NXP
( 1 )
Parallels Desktop
( 1 )
PIC
( 3 )
python
( 19 )
Raspberry Pi
( 9 )
ruby
( 1 )
Safari
( 2 )
shell script
( 4 )
Sublime Text
( 1 )
windows
( 7 )
xcode
( 8 )
xyzzy
( 60 )
おぼえがき
( 69 )
まとめ
( 6 )
メール
( 2 )
よもやま
( 19 )
工作
( 23 )
電験
( 4 )
本日の探索結果
( 2 )
Blog Archive
►
2015
( 3 )
►
02
( 1 )
►
01
( 2 )
►
2014
( 17 )
►
12
( 1 )
►
07
( 3 )
►
06
( 3 )
►
04
( 2 )
►
03
( 4 )
►
01
( 4 )
▼
2013
( 135 )
►
12
( 5 )
►
10
( 6 )
►
09
( 7 )
►
08
( 10 )
►
07
( 24 )
►
06
( 15 )
►
05
( 15 )
▼
04
( 17 )
CSS の margin パラメータ数の違い
Pyhton で JPEG画像を添付してメールを送信
Elisp のトグル動作や内部カウンタはクロージャを使う
Google の Custom Search Engine で画像を検索するサンプル
BloggerにGistを貼り付けると、前後に空行が入ってしまう
Pyhton で GMail の smtp で UTF-8 なメールを送信
MYO:腕の筋肉の動きを検知するコントローラ
Google の検索結果に表示される 著者の写真を非表示に
Mac の Safari で Backspace (DEL) キーで前のページに戻るようにする
Spotlight を grep find の代わりに
ack を MacPorts で入れてみる
C-u つきの query-replace は正規表現で
Python でもスクラッチバッファで対話したい
コード片を Markdown 向けに
Mac のターミナルでスクロールバッファをクリアする
モードラインにファイルのフルパスを表示
Finder に 「上へ」ボタンを
►
03
( 13 )
►
02
( 17 )
►
01
( 6 )
►
2012
( 11 )
►
10
( 5 )
►
07
( 1 )
►
02
( 2 )
►
01
( 3 )
►
2011
( 86 )
►
12
( 2 )
►
11
( 2 )
►
10
( 1 )
►
07
( 2 )
►
06
( 3 )
►
05
( 20 )
►
04
( 49 )
►
03
( 7 )
►
2009
( 4 )
►
03
( 1 )
►
01
( 3 )
►
2008
( 8 )
►
12
( 8 )
STAT
Ads
Amazon.co.jp ウィジェット
Powered by
Blogger
.
0 コメント :
コメントを投稿