The Yak Shaver
さあ、今日も毛を刈ろう。
skip to main
|
skip to sidebar
2013/04/11
Google の検索結果に表示される 著者の写真を非表示に
検索結果に表示される、ページの著者の写真を消したいという話しです。 たぶん1年ほど前からではないかと思うのですが、検索結果にそのページの著者のサムネイル画像が表示されるようになりました。 ![before](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhg7IPavOUBxAflP_UluVIcIeCP9oHdfkUxjtHHSDuNlb4CM4WWw9cbXLBC9aMLNSeT7XUpu7JNUSRBWj1m375YOexYoa-ZscQ6hn_4fHFZFaq3oB2d4NlJriDcIsUQWCljCA297bhYFJSu/s320/before.png) 検索するたびに、知らない人の顔がずらっと表示されるのは、ちょっと疲れます。 著者の方々には申し訳ないのですが、ブラウザのカスタムCSSを使って、この写真を非表示にしたいと思います。 まずは Google Chrome の場合です。 Chrome のカスタムCSSの場所は下記にあります。 Mac OS X ~/Library/Application Support/Google/Chrome/Default/User StyleSheets/Custom.css Windows 7, Vista C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\User StyleSheets\Custom.css Windows XP C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\User StyleSheets\Custom.css ただし、これらは隠しフォルダの中にあるので、ターミナルやコマンドプロンプトを使わないと見つけられないかもしれません。コマンドラインが苦手な場合は、[Stylist](https://chrome.google.com/extensions/detail/pabfempgigicdjjlccdgnbmeggkbjdhd) などの機能拡張を使うと楽です。 あとは、この Custom.css ファイルを開き、下記の1行を追加して保存するだけです。 [id^=apthumb] { display: none; } これで、次回の検索から著者の写真が非表示になるはずです。 ![after](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhfNqX67wYV8e-YrziZtyEDYoZMRYkNbJDQfxZd1XXBUyISlrN-I0T_YqMmzuOGw_qXxFLbkp80OVp3vE42rLo1YOsG2X-Ur2ryaNSa2mKuz1GnC2m0diWzhrsqBg8UaOOVHz_zgJKh3K9i/s320/after.png) 次に Safari (Mac) の場合です。 Safari も同じようにできますが、ファイルの指定方法が若干異なります。 Safari の場合は、上記の1行を書いたファイルを適当な名前で保存しておき、Safari > メニュー > 環境設定 > 詳細タブ > 「スタイルシート」プルダウンメニュー > 「その他...」と辿り、そのファイルを選択します。 Safari の場合は、上記操作の直後にサムネイル画像が非表示になります。 また、CSS3に対応していない古いブラウザでもできそうですが、その場合は、(すこし力技ですが)下記のようにすればいいと思います。 #apthumb1,#apthumb2,#apthumb3,#apthumb4,#apthumb5,#apthumb6,#apthumb7,#apthumb8,#apthumb9,#apthumb10 { display: none; }
0 コメント :
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
About
Unknown
詳細プロフィールを表示
Labels
AVR
( 12 )
Blogger
( 10 )
Chrome
( 2 )
cocoa
( 5 )
Eagle
( 5 )
emacs
( 31 )
game
( 1 )
Google
( 4 )
iPhone
( 2 )
Javascript
( 1 )
lisp
( 4 )
LPCXpresso
( 1 )
mac
( 53 )
Markdown
( 4 )
msp430
( 1 )
NXP
( 1 )
Parallels Desktop
( 1 )
PIC
( 3 )
python
( 19 )
Raspberry Pi
( 9 )
ruby
( 1 )
Safari
( 2 )
shell script
( 4 )
Sublime Text
( 1 )
windows
( 7 )
xcode
( 8 )
xyzzy
( 60 )
おぼえがき
( 69 )
まとめ
( 6 )
メール
( 2 )
よもやま
( 19 )
工作
( 23 )
電験
( 4 )
本日の探索結果
( 2 )
Blog Archive
►
2015
( 3 )
►
02
( 1 )
►
01
( 2 )
►
2014
( 17 )
►
12
( 1 )
►
07
( 3 )
►
06
( 3 )
►
04
( 2 )
►
03
( 4 )
►
01
( 4 )
▼
2013
( 135 )
►
12
( 5 )
►
10
( 6 )
►
09
( 7 )
►
08
( 10 )
►
07
( 24 )
►
06
( 15 )
►
05
( 15 )
▼
04
( 17 )
CSS の margin パラメータ数の違い
Pyhton で JPEG画像を添付してメールを送信
Elisp のトグル動作や内部カウンタはクロージャを使う
Google の Custom Search Engine で画像を検索するサンプル
BloggerにGistを貼り付けると、前後に空行が入ってしまう
Pyhton で GMail の smtp で UTF-8 なメールを送信
MYO:腕の筋肉の動きを検知するコントローラ
Google の検索結果に表示される 著者の写真を非表示に
Mac の Safari で Backspace (DEL) キーで前のページに戻るようにする
Spotlight を grep find の代わりに
ack を MacPorts で入れてみる
C-u つきの query-replace は正規表現で
Python でもスクラッチバッファで対話したい
コード片を Markdown 向けに
Mac のターミナルでスクロールバッファをクリアする
モードラインにファイルのフルパスを表示
Finder に 「上へ」ボタンを
►
03
( 13 )
►
02
( 17 )
►
01
( 6 )
►
2012
( 11 )
►
10
( 5 )
►
07
( 1 )
►
02
( 2 )
►
01
( 3 )
►
2011
( 86 )
►
12
( 2 )
►
11
( 2 )
►
10
( 1 )
►
07
( 2 )
►
06
( 3 )
►
05
( 20 )
►
04
( 49 )
►
03
( 7 )
►
2009
( 4 )
►
03
( 1 )
►
01
( 3 )
►
2008
( 8 )
►
12
( 8 )
STAT
Ads
Amazon.co.jp ウィジェット
Powered by
Blogger
.
0 コメント :
コメントを投稿