The Yak Shaver
さあ、今日も毛を刈ろう。
skip to main
|
skip to sidebar
2013/04/01
Finder に 「上へ」ボタンを
![Up button screenshot](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEirS2gHBu85c2v2nEO_dj5NfkOfVx6I8evYcNttkmUuEnjuR8b6j112VGwm5RfWCA71y6H_PJU2TroOfDhQyVkc20m7_mhLlainPMZ9oht8XTiy1hVaBVrh_tjOUlmHiAtOBkZiOcEc7TZH/s1600/s0x_.png ) Mac OS X の Finder には「上の階層へ」ボタンがありません。Windows の Explorer も 7 あたりからこのボタンがなくなってしまいましたが、無いとちょっと不便なこともあります。 AppleScript で工夫されている方もおられるようですが、せっかくなので Mac のアプリとして作成してみました。 下記にパッケージを置いています。 - [Up Button for your Finder](http://autometa.ro/apps/up_button.html) pkg ファイルなのでインストーラが起動します。インストールできたら、Finder でアプリケーションフォルダを開いて 「Up」という上矢印のアイコンを Finder の上部にドラッグアンドドロップすれば使えるようになります。 しくみは Finder に `Cmd` + `↑` を sendkeys しているだけですので、このキーをリマップしていたり無効化していると動作しないです。 ソースは [github](https://github.com/gnrr/up-button ) に置いてあります。 アイコンが気に入らない場合は、up.iconset フォルダの中にある png を差し替えてビルドしなおせばOKです。 [わずか34行](https://github.com/gnrr/up-button/blob/master/up/main.m )のスロッピーコードなので、煮るなり焼くなりご自由に。 OS X 10.8.2 (Mountain Lion) と [XtraFinder](http://www.trankynam.com/xtrafinder/ ) の組み合わせで動作を確認済みです。 以下余談です。 AppStore に置いてもらうためにいろいろな実装方法を試してみたのですが、結局どれも SandBoxing と Entitlement で武装したレビュア陣には勝てませんでした。 Developer Support の外人さんには1ヶ月ほどメールで相談させてもらったのですが、やはり他のアプリを外から操作するのは Sandbox的にはご法度らしく、いくつか提案してもらった API では実現出来ませんでした。 このままHDDの肥やしにしておくのもちょっともったいないと思ったので、最も動作が軽くて単純な実装を、野良で置くことにしました。 はぁー、AppStore 過酷っす。 パトラッシュ、ぼくはもう疲れたよ。
0 コメント :
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
About
Unknown
詳細プロフィールを表示
Labels
AVR
( 12 )
Blogger
( 10 )
Chrome
( 2 )
cocoa
( 5 )
Eagle
( 5 )
emacs
( 31 )
game
( 1 )
Google
( 4 )
iPhone
( 2 )
Javascript
( 1 )
lisp
( 4 )
LPCXpresso
( 1 )
mac
( 53 )
Markdown
( 4 )
msp430
( 1 )
NXP
( 1 )
Parallels Desktop
( 1 )
PIC
( 3 )
python
( 19 )
Raspberry Pi
( 9 )
ruby
( 1 )
Safari
( 2 )
shell script
( 4 )
Sublime Text
( 1 )
windows
( 7 )
xcode
( 8 )
xyzzy
( 60 )
おぼえがき
( 69 )
まとめ
( 6 )
メール
( 2 )
よもやま
( 19 )
工作
( 23 )
電験
( 4 )
本日の探索結果
( 2 )
Blog Archive
►
2015
( 3 )
►
02
( 1 )
►
01
( 2 )
►
2014
( 17 )
►
12
( 1 )
►
07
( 3 )
►
06
( 3 )
►
04
( 2 )
►
03
( 4 )
►
01
( 4 )
▼
2013
( 135 )
►
12
( 5 )
►
10
( 6 )
►
09
( 7 )
►
08
( 10 )
►
07
( 24 )
►
06
( 15 )
►
05
( 15 )
▼
04
( 17 )
CSS の margin パラメータ数の違い
Pyhton で JPEG画像を添付してメールを送信
Elisp のトグル動作や内部カウンタはクロージャを使う
Google の Custom Search Engine で画像を検索するサンプル
BloggerにGistを貼り付けると、前後に空行が入ってしまう
Pyhton で GMail の smtp で UTF-8 なメールを送信
MYO:腕の筋肉の動きを検知するコントローラ
Google の検索結果に表示される 著者の写真を非表示に
Mac の Safari で Backspace (DEL) キーで前のページに戻るようにする
Spotlight を grep find の代わりに
ack を MacPorts で入れてみる
C-u つきの query-replace は正規表現で
Python でもスクラッチバッファで対話したい
コード片を Markdown 向けに
Mac のターミナルでスクロールバッファをクリアする
モードラインにファイルのフルパスを表示
Finder に 「上へ」ボタンを
►
03
( 13 )
►
02
( 17 )
►
01
( 6 )
►
2012
( 11 )
►
10
( 5 )
►
07
( 1 )
►
02
( 2 )
►
01
( 3 )
►
2011
( 86 )
►
12
( 2 )
►
11
( 2 )
►
10
( 1 )
►
07
( 2 )
►
06
( 3 )
►
05
( 20 )
►
04
( 49 )
►
03
( 7 )
►
2009
( 4 )
►
03
( 1 )
►
01
( 3 )
►
2008
( 8 )
►
12
( 8 )
STAT
Ads
Amazon.co.jp ウィジェット
Powered by
Blogger
.
0 コメント :
コメントを投稿